1: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:38:29.24
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
都内某病院
都内某病院
粥、さっぱりとした俺好みではないもの。
汁、薄味、お湯のよう。
完飲。
ソース鍵付きTwitter
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171124-00010000-friday-ent
228: 名無しさん 2017/11/27(月) 12:37:35.88
>>1
長谷川は正しいわけか
長谷川は正しいわけか
244: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:16:46.52
>>1
ラーメン次郎なんて豚のエサ食ってるバカ共
ラーメン次郎なんて豚のエサ食ってるバカ共
ザマアミロwwwww
245: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:20:07.56
>>1
コメなんか立った5年食い続けただけで死ぬ奴がごろごろいる
コメなんか立った5年食い続けただけで死ぬ奴がごろごろいる
2: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:39:09.52
原因は?
14: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:44:43.67
>>2
たぶん、冠水の取りすぎ
たぶん、冠水の取りすぎ
67: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:28:03.72
>>14
小学生の時にカンスイは危険なんだぞって麺工場のビデオ見せられたの思い出した
小学生の時にカンスイは危険なんだぞって麺工場のビデオ見せられたの思い出した
94: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:58:05.50
>>2
高カロリーラーメンによる糖尿病の合併症か、塩分摂り過ぎによる高血圧からの腎臓病。
高カロリーラーメンによる糖尿病の合併症か、塩分摂り過ぎによる高血圧からの腎臓病。
207: 名無しさん 2017/11/27(月) 11:44:36.35
>>2
糖尿病だと思う
糖尿病だと思う
254: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:48:47.44
>>2
完飲。
完飲。
3: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:39:34.58
当たり前だアホ
食い物に気をつけない自業自得
食い物に気をつけない自業自得
6: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:40:10.01
糖尿だろ
7: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:40:34.35
あんなもんずっと食い続けてたらそりゃそうなるわ。
8: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:40:35.17
ヤベー俺も毎週食ってる
337: 名無しさん 2017/11/28(火) 01:09:45.70
>>8
月一に汁!
月一に汁!
9: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:40:44.85
人工?
ワイは天然透析や!! 彡(^)(^)
ワイは天然透析や!! 彡(^)(^)
13: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:44:36.84
>>9
かねもちかよー
かねもちかよー
10: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:42:10.34
高血圧からの腎不全ならかわいそうだが
糖尿病からの腎不全ならまあ仕方ないかな、と
糖尿病からの腎不全ならまあ仕方ないかな、と
15: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:45:28.72
同じもんばっか食べると臓器がやばいな
まあちょっと考えたらわかりそうだが
まあちょっと考えたらわかりそうだが
20: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:47:53.99
>>15
その同じ物がヘルシーで栄養バランスの取れた物なら問題ないんだがな
その同じ物がヘルシーで栄養バランスの取れた物なら問題ないんだがな
16: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:45:57.57
二郎って野菜は多いし、スープ飲み過ぎなければ健康に悪い食事じゃないだろ?
カロリー多いのは1日1回にして他の食事で減らすか運動でカバーすればいい
カロリー多いのは1日1回にして他の食事で減らすか運動でカバーすればいい
113: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:14:36.65
>>16
もやしなんてカスみたいなビタミンしかないんだが
もしかしてコピペ?
もやしなんてカスみたいなビタミンしかないんだが
もしかしてコピペ?
115: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:14:45.72
>>16
スープに入っている脂は避けようがないと思うんだが
スープに入っている脂は避けようがないと思うんだが
123: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:20:20.38
>>16
サンドイッチマンかよ
サンドイッチマンかよ
199: 名無しさん 2017/11/27(月) 11:33:30.70
>>16
麺に絡むスープは避けられんし、元々そんなスープ入ってたっけ?
一回しか食べてないからうろ覚えだけど
麺に絡むスープは避けられんし、元々そんなスープ入ってたっけ?
一回しか食べてないからうろ覚えだけど
204: 名無しさん 2017/11/27(月) 11:40:14.34
>>16
スープより麺だと思う
麺を半量にすれば野菜多いしそんなに悪くない
スープより麺だと思う
麺を半量にすれば野菜多いしそんなに悪くない
230: 名無しさん 2017/11/27(月) 12:39:38.62
>>16
スープ飲まなくても塩分で死ぬわ
スープ飲まなくても塩分で死ぬわ
231: 名無しさん 2017/11/27(月) 12:42:29.77
>>16
夜食べなきゃOK!なのにな…
夜食べなきゃOK!なのにな…
310: 名無しさん 2017/11/27(月) 19:55:40.55
>>16
腹八分目で注文できれば一週間に1回程度ならそれほど悪いものではないが、ジロリアンは毎日山盛りで食ってるからね。
健康とか何も考えてないんだから早死にしても文句言わないこと。
腹八分目で注文できれば一週間に1回程度ならそれほど悪いものではないが、ジロリアンは毎日山盛りで食ってるからね。
健康とか何も考えてないんだから早死にしても文句言わないこと。
17: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:47:00.81
食べ物の影響ってすぐにでないのがな
時間経ってからくるから怖い
時間経ってからくるから怖い
121: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:18:36.22
>>17 血液・尿検査付き健診受けてりゃ、黄信号で分かる。ジロリアンやアル中は黄信号を無視するか、健診自体受けないんだろうけど。
126: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:20:54.60
>>121
検診結果の「要観察」が微妙なんだよな、いっそ「再検査」に
すべきと思うが。
検診結果の「要観察」が微妙なんだよな、いっそ「再検査」に
すべきと思うが。
131: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:27:15.52
>>126 「要(経過)観察」もいいけど、具体的に言うべきだな。「ラーメン好きなら汁は飲むな」とか、「酒量は半減しろ」とか。
18: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:47:35.70
ニカタツも1000杯とかやめろって。
二郎系ブロガーで比較的まともなのこいつだけだから無理すんな
二郎系ブロガーで比較的まともなのこいつだけだから無理すんな
19: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:47:47.29
海外に毎日、豆腐を食べてたら腎臓を壊した外国人がいたよな
かん水は濃いミネラルだから取りすぎるとヤバイ
かん水は濃いミネラルだから取りすぎるとヤバイ
52: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:14:31.17
>>19
豆腐も毎日食べたらダメなのかよ?
ここ2年昼のサラダに食べてるわ
豆腐も毎日食べたらダメなのかよ?
ここ2年昼のサラダに食べてるわ
54: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:16:31.69
>>52
そればかり食うなってことだろ
そればかり食うなってことだろ
114: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:14:41.48
>>19
あれは中国のなんの塊かわからない豆腐だろ
あれは中国のなんの塊かわからない豆腐だろ
140: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:39:10.14
>>19
栄養豊富な畑の肉だからな
栄養豊富な畑の肉だからな
198: 名無しさん 2017/11/27(月) 11:27:46.43
>>19
豆類は体にいいってイメージだけど摂り過ぎはよくない
豆類は体にいいってイメージだけど摂り過ぎはよくない
237: 名無しさん 2017/11/27(月) 12:57:18.36
>>19
豆腐に鹹水が入ってるってどこの国の話だ
石膏豆腐を食べまくって結石できまくったニュースなら知ってるが日本では石膏豆腐なんてまず売ってないし
豆腐に鹹水が入ってるってどこの国の話だ
石膏豆腐を食べまくって結石できまくったニュースなら知ってるが日本では石膏豆腐なんてまず売ってないし
284: 名無しさん 2017/11/27(月) 16:00:27.68
>>237
そんな豆腐は日本にはない。第一かんすいなんか使ったら臭いですぐ分かる。
ニガリとかんすいを混同してるだけ。
そんな豆腐は日本にはない。第一かんすいなんか使ったら臭いですぐ分かる。
ニガリとかんすいを混同してるだけ。
316: 名無しさん 2017/11/27(月) 21:05:31.28
>>284
ちなみに鹹水は無臭だぞ
小麦粉と混ぜ合わせて加熱すると化学反応であの臭いになる
豆腐に入れても臭いはしないだれうけど
そもそも豆腐は酸性でないと固まらんからアルカリ性の鹹水では固まらんな
ちなみに鹹水は無臭だぞ
小麦粉と混ぜ合わせて加熱すると化学反応であの臭いになる
豆腐に入れても臭いはしないだれうけど
そもそも豆腐は酸性でないと固まらんからアルカリ性の鹹水では固まらんな
241: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:09:11.21
>>19
かんすいを入れてない自家製麺のラーメン屋あるけど、かんすいはあまり体によくないのか。
かんすいを入れてない自家製麺のラーメン屋あるけど、かんすいはあまり体によくないのか。
22: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:48:18.07
野菜がいいからってほうれん草とかばっか食べてたら
石ができるそうじゃん
石ができるそうじゃん
69: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:29:04.42
>>22
ほうれん草と動物性の脂身の組み合わせがヤバい
特に豚肉 死ぬほど痛いよ結石は
ほうれん草と動物性の脂身の組み合わせがヤバい
特に豚肉 死ぬほど痛いよ結石は
96: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:00:16.68
>>69
本当かよ…
ほうれん草とベーコン炒めたやつ、すげぇ好きだは
本当かよ…
ほうれん草とベーコン炒めたやつ、すげぇ好きだは
109: 名無しさん 2017/11/27(月) 09:11:33.49
>>96
何事も量 食べ過ぎなければ心配しなくても大丈夫よ 後は水分取って石ができる前に小便で出しちゃう
何事も量 食べ過ぎなければ心配しなくても大丈夫よ 後は水分取って石ができる前に小便で出しちゃう
25: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:49:35.40
痔瘻って、やっぱり4桁カロリーはあるわけ?
26: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:50:23.22
一食で数百グラムの炭水化物食ってりゃそりゃ体壊す
二郎はメンハーフで食えばいいだけ
そもそも学生向けの食いもんだからおっさんじゃフルサイズは無理
二郎はメンハーフで食えばいいだけ
そもそも学生向けの食いもんだからおっさんじゃフルサイズは無理
28: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:50:39.67
ラーメンはカロリーよりも塩分が怖いな 腎臓には特に
30: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:53:46.72
Twitter見てるが自前すり鉢店に奉仕していまだにそのすり鉢で麺増ししてもらって食べまくってるぞ?
31: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:57:59.99
や、康太…そうか、あかんか
32: 名無しさん 2017/11/27(月) 07:58:06.55
もやしと茹ですぎキャベツじゃ栄養なんか取れん
33: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:00:28.81
こんなのに保険を適用するなよ
34: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:00:30.02
キャラ作りの為に人生無駄にしちまったな
35: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:00:31.70
こういうのって健康診断で前々から予兆出たりしないの?
一気に悪くなるん?
まだ若いけど怖いわ。
一気に悪くなるん?
まだ若いけど怖いわ。
37: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:02:31.67
>>35
数字悪くなってきても症状出ないとなかなか習慣は直さない
でいきなり悪くなる
症状出たら大体手遅れ
数字悪くなってきても症状出ないとなかなか習慣は直さない
でいきなり悪くなる
症状出たら大体手遅れ
38: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:03:23.55
タバコより健康に悪い
タバコ吸って人工透析とかないし
タバコ吸って人工透析とかないし
39: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:04:04.83
ちなみ人工透析やる人ってタバコ吸わない人間が圧倒的に多い
46: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:12:32.11
>>39
根拠は?
根拠は?
48: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:13:06.86
>>46
触っちゃあかん
触っちゃあかん
40: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:06:07.93
理由は俺の考えだが タバコ吸うと食欲減るからかな
41: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:08:30.98
俺も入院してからまったくラーメン食わなくなったわ
あんなヤバイ食い物はない
あんなヤバイ食い物はない
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511735909/
コメントを残す